驚愕の31.5インチディスプレイ
I-O DATAのディスプレイモニター EX-LD3151DB、使用して一週間が経過しました。
なんと31.5インチのフルHDです。パソコンのモニターとして利用するのが最近はフルHDが最低ラインな気がします。
詳細スペック
- 画面サイズ:TFT31.5型ワイド/解像度:1920x1080 フルHD/パネル:ADS/ハーフグレア(半光沢)/バックライト:LED
- 入力端子:アナログRGB,HDMIx2,DisplayPort
- スピーカー:搭載 (2.5W+2.5W ステレオ)
- 製品サイズ(WxHxD mm):729.8x485.8x180(スタンドあり)
- 重量(kg):7.2(スタンドあり)
- 応答速度:8ms(GtoG),オーバードライブ オン時:5.5ms(GtoG)/輝度:300 cd/㎡/アスペクト比:16:9/コントラスト比:1200:1
- 視野角度:上下:178°,左右:178°/表示色:1670万色
- 付属品:取扱説明書、DisplayPortケーブル(1.8m)、HDMIケーブル(1.5m)、電源コード(1.8m)
23インチ~27インチ位でも良いのですが、このサイズでも金額が2万円代で購入が出来ます。23インチ位で同解像度ですと多少文字が見づらい時があるので本機としました。
使用感 とにかくデカいよ!
第一印象は、とにかくデカいです。23インチを2台並べて使用したこともありますが、ノートパソコンをメインで使用している場合はノートパソコンの13インチ液晶より31.5インチへと劇的な画面サイズの変化が楽しめます。倍どころではありません。
注意点は、大きいですのでそれなりに設置スペースと画面との距離が必要となります。
横幅150cm×奥行75cmのデスクに設置してみたところ、ギリギリ置けた感じです。
本機の横幅が約75cmですので2台横並びなら一応設置可能な計算となりますが、視線の移動を考えると両端距離が150cmなので複数台利用には適さないのかも知れません。
まだ使用してそれほど経過してませんが、初期不良も無くドット抜けや画面の一部色がおかしいなどと言った事も無く無難に使用出来ています。
エクセル等で利用する時にはセルがとても大きくなるので最近老眼かなと思いつつある私としては大変助かってます。
ちなみに、店頭で27インチ等と文字サイズ等の比較検討しました。
27インチでもそれなりに十分ではあるのですが金額差が少ないので設置する場所がありモニター1台使用で特段の目的が無い方などにはお勧め出来る機種と思います。
ゲーム目的で購入した訳では無いのですが、購入後にFPSをやってみたら大きい分照準が合わせやすくはなってました。但し、画面全体をボーっと視野に入っていた方が有利なゲームですと27インチ位の方が有利なのかと思います。
本機は大きすぎて全体をボーっと視野に入れようとしても気持ち四隅の認識が不足気味になります。
仕事を家に持ち帰ってきてCADソフト(パソコンで建築図の作成)を利用することもあるのですが、これもかなり楽になりました。
CADはマウスのホイールで画面縮尺を頻繁に変えながら作図したり、細かい部分の積み重ねで全体の大きな図面となっていくので全体感と見ながら局所的に見たりとして作図してるのですが、画面が大きい分この画面縮尺の変更頻度が少なく済みますので作業効率が大幅に上がりました。
職場でも効率アップ
以前より27インチか32インチ位のモニター導入を検討していたのですが、自宅で使用してみた結果職場に導入しても十分な効果が発揮できると思います。
解像度が同じでも画面が大きくなる(縮尺変更が少なく済む)事により、こんなにも効率が上がるとは思ってませんでしたので稟議書作成してすぐにでも導入したいくらいです。
仮に1台3万円としましても、使う人・業務内容に寄っては一日で元が取れてしまうのではないでしょうか。多少時間が掛かったとしても毎日何時間もパソコンを使用する業務内容であれば一月も掛からずに元が取れると思いますので是非お勧めです。
デスクトップパソコンのメインモニターとしての利用でも十分に性能を発揮してくれてますが、ノートパソコンのサブディスプレイとして利用しても価値が高いです。
画面が大きい分、画面との距離を取っているので自分と本機の間にノートパソコンを置いてもノートパソコン越しに本機の画面が問題無く見えます。
ノートパソコンは13インチ~15インチの画面サイズが主流かと思いますが、D-SUBとHDMI入力が可能ですので大抵のノートパソコンであれば接続が可能かと思います。
出先ではノートパソコンで戻って来たら本機の画面で利用すると言った使い方はとても有意義なパソコンの使用方法になるかと思います。
デカいけど組み立て簡単
組み立て・安定性ですが、多少大きいので組み立てる際に場所が必要となります。表示面を下にして置けるスペースがあればスタンドの取り付けは可能ですので1メートル四方位のスペースが必要となります。組み立て時間自体は箱から出して10分程度で完了したので特段難しい事は無いと思います。
スタンドは金属製となっており多少高級感があります。又安定も非常に高いですので余程の事がなければ転倒等は無い構造かと思います。
何社かが同じくらいのサイズで同金額程度の製品を出してますので後は好みの問題と思いますが、このサイズ・解像度を購入しようとしているのであれば私としてはお勧めの製品となります。
ディスプレイモニター関連記事
【おすすめ厳選】良質なPC用4Kディスプレイモニター20選!
大画面で高画質!40インチ以上のおすすめ4Kディスプレイモニター9選
【おすすめ厳選】USB Type-Cで接続できるモニター・ディスプレイ10選!
【4K/フルHD】HDR対応のおすすめディスプレイモニター【8製品掲載】
【広視野角】IPSパネル方式の4Kディスプレイモニター11選!
【圧倒的没入感】おすすめのフレームレス4Kディスプレイモニター5選! - よし任せろ!
1万時間程使った『EIZO FORIS FS2434』が万能優等生な液晶ディスプレイモニターだった
30インチオーバーのディスプレイモニターが思ったより捗る【I-O DATA EX-LD3151DB】
低価格で高画質な液晶モニター『Acer V246HLbmd』をデュアルディスプレイ用に選んだ理由
とにかく薄いディスプレイモニター『ASUS VZ229H』はスマートにPCデスクを飾れる