ソスです。
MacBook Pro(Late 2016)を使っていながら、ふと思ったこと。
「そういえばtouch barってほとんど使ってない…」
元々touch barに多大な期待を抱いて購入したわけではないんですが、なんか勿体無い気がしてきたので、何ができるのかを調べ直してみました。
まずは基本!標準的な使い方
touch barは主にMacに標準搭載されているアプリケーションで使用できるわけですが、公式ページに基本的な使用方法がアナウンスされています。
ここに書いてあるだけでも、結構な種類の使い道があります。
またこちらの記事でも、基本の使い方がもう少し詳しく紹介されています(touch barの設定やカスタマイズの仕方とかね)。
【保存版】Touch Barの使い方をどこよりもわかりやすく解説! 新「MacBook Pro」はスマホ世代に使いやすい操作性だ | GetNavi web ゲットナビ
ちょっと便利な使い方
こちらでは、touch barの拡張機能が紹介されています。プラグインとしてインストールするようなもののようです。
特に、「TouchSwitcher」の方は便利で良さそうでしたので私も入れちゃいました。
touch bar 部分にDockの内容が表示され、アプリのアイコンに触れることで起動中のアプリウインドウを切り替えることができます。
「command + tab」(windowsでいうAlt+tab)の代わりみたいにして使えますね。
↑
こんな感じです。起動中のアプリは色付き、その他のDock上のアプリアイコンは半透明で表示されます。
これがあればディスプレイのDockは必要ないや!って場合には、少しだけ画面を広く使えますね。
MacBook Proの画面の大きさがより有効活用できます。
touch barのスクリーンショットを撮る
さっきのtouch barの画像はどうやって撮ったのかと言うと、普通にショートカットキーがあります。
「command + shift + 6」です。簡単ですね。
Mac - ショートカット,グラブで Touch Bar のスクリーンショットを撮影 - PC設定のカルマ
こちらの記事では、ショートカットキーに加えてアプリを使用してスクリーショットを撮る方法が解説されています。
あとはまあ、ちょっと冗談ぽい使い方とか
touch barでピアノ引けるらしい
MacBookのTouchBarでピアノを弾くことが出来る「Touch Bar Piano」の使い方と設定
ということみたいです。
見た感じ、結構本格的っぽいですね。
touch barにニュースが流れる
これ面白いですね!駅の電光掲示板とか、新幹線の中にあるようなやつです。
見た目のインパクトがあります。
ひと昔前のガラケーにもこういう機能ありましたよね。
Touch bar でゲーム
新MacBook ProのTouch Barはレトロゲームが熱い? - りんごが好きなのでぃす
レトロゲームがtouch barに移植されています。
こんな細長いところでまともにプレイできるのか、と思いきや案の定という感じですね。
でもtouch bar がちょっとした遊びに使える可能性を考えると、きっと楽しいと思います。touch barって手触りがつるっつるなのできっと癖になるはず。
今後のtouch barへの期待
新型のMacBook Proは結構売れたそうなんで対応アプリは増えていくと思いますが、個人的にはkindleのアプリで使えるようになってほしいと思います。
ハイライトとかを簡単にできるようになれば便利な気がします。